コラム
コラム
作成日:2024/09/29
マイナ保険証のメリット・デメリット徹底解説!あなたに最適な使い方を考える



2024年12月、保険証がマイナ保険証に切り替わります!

マイナ保険証とは?基本情報と導入の背景

「マイナ保険証」とは、マイナンバーカードを健康保険証として使える制度です。
政府は2024年12月を目処に、紙の健康保険証を廃止し、マイナ保険証への完全移行を進めています。
この新しい制度は、デジタル化による医療システムの効率化を目指しており、診療情報の一元管理や手続きの簡素化を目指しています。

マイナ保険証は、顔認証付きカードリーダーを利用して、病院や薬局で簡単に使用できますが、利用には事前登録が必要です。
マイナポータルのアプリやセブン銀行のATMで手続きできるため、誰でも手軽に登録できます。
また、転職などで保険証が変わっても、マイナ保険証ならば保険の切り替えが不要となり、引き続き使用可能です。

マイナ保険証の主なメリット

マイナ保険証の最大のメリットは、医療の利便性向上です。
過去の診療情報や薬剤情報が病院間で共有されるため、診療の正確性が向上します。
また、高額療養費制度の適用も自動的に行われるため、患者が限度額適用認定証を持ち歩く必要がなくなります。

さらに、確定申告時の医療費控除がマイナポータルを通じて簡単に申請できるようになります。
これまでのように医療費の領収証を保管する手間がなくなるのは大きな利便性です。


気をつけたいデメリット

一方で、マイナ保険証にはいくつかのデメリットもあります。
まず、全ての医療機関がオンライン資格確認システムに対応していないため、マイナ保険証が使えない場合があるという点です。
規模の小さいクリニックや地方では対応機関が少ないケースもあるため、事前に確認が必要です。

また、個人情報漏洩のリスクもあります。マイナ保険証を紛失した際、悪用される危険性が指摘されています。
カードの紛失時には速やかに再発行手続きを行い、個人情報の保護に努める必要があります。

利用できる医療機関の確認と手続きの流れ

マイナ保険証を利用できるかどうかは、医療機関や薬局が対応しているかにかかっています。
対応機関は厚生労働省のウェブサイトで確認できます。
また、マイナ保険証を取得するための手続きは簡単で、マイナポータルやセブン銀行ATMを利用して行うことができます。

マイナ保険証の総合評価

マイナ保険証は、多くの利便性を提供する一方で、デメリットも存在します。対応医療機関の少なさや個人情報漏洩リスクに注意しつつも、今後の制度の進展を見据えて登録を進めることが推奨されます。
特に医療費の管理が容易になる点は、多忙な現代人にとって大きなメリットです。


 

マイナ保険証は、今後の医療のデジタル化に向けた重要なステップです。
高額療養費制度の簡素化や医療情報の一元管理など、多くのメリットがありますが、デメリットも無視できません。
利用できる医療機関を確認し、リスクを理解した上で賢く活用していきましょう。

解説動画はこちらから

お問合せ
桐生社会保険労務士事務所
〒231-0027
神奈川県横浜市中区扇町
1-1-25横浜関内ビジネスセンター
TEL:045-610-7894
FAX:03-4400-2721
 
 
マイナ保険証への移行で知っておくべき重要ポイントS

BCIバナー助成金診断


就業規則診断
就業規則バナー

ビジネスフラッシュ

採用力

ブログバナー

マイベストプロバナー

経営者通信onlineバナーss