コラム
コラム
作成日:2023/11/10
怒りをコントロールする力:アンガーマネジメントの重要性



近年、パワーハラスメントに関する研修の質問で

管理職の方は、叱り方がわからない、という声が多くあります。

叱ることと、起こることは違いますが、怒りはコントロールすることが可能です。

本日のテーマはアンガーマネジメント、つまり怒りのコントロールに焦点を当てます。

怒りやイライラは我々の感情の一部であり、適切な対処が必要です。

そうしない場合、これらの感情が人間関係、仕事、そして健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

アンガーマネジメントは、これらの否定的な感情を効果的に管理し、建設的な方法で表現する手法です。

アンガーマネジメントの起源を振り返りましょう。

1970年代にアメリカで広まったこのアプローチは、怒りをコントロールできずにイライラが募り、暴力的な行動や射殺事件につながった背景から生まれました。

これについて共感できる経験を持っている方もいるでしょう。

 

アンガーマネジメントの具体的なケース

 

アンガーマネジメントは、次のような状況を改善するための有用な手段です。

 

部下に何か問題があると怒りっぽくなってしまったこと。

取るに足らないことで不必要に怒りっぽくなったこと。

イライラが収まらず、仕事に集中できなかったこと。

自分が怒りっぽいことに悩んでいること。

 

アンガーマネジメントは、こうした状況を改善するための手段として非常に役立ちます。

しかし、その目標は「怒らない人」を作り出すことではなく、「怒りをコントロールできる人」を育てることです。

怒りは感情の一部であり、完全に排除することは不可能です。むしろ、怒りを適切にコントロールし、建設的な方法で表現することが大切なのです。

 

アンガーマネジメントを通じて、怒りをポジティブな方向に誘導し、自己と他者の幸福に貢献するスキルを磨いていきましょう。

怒りを効果的に管理することは、より健康で幸福な生活を実現するための重要なステップです。

 

次回以降、怒りのコントロールの仕方をご紹介します。

お問合せ
桐生社会保険労務士事務所
〒231-0027
神奈川県横浜市中区扇町
1-1-25横浜関内ビジネスセンター
TEL:045-610-7894
FAX:03-4400-2721
 
 
BCIバナー助成金診断

就業規則診断
就業規則バナー

ビジネスフラッシュ

採用力

ブログバナー

マイベストプロバナー

経営者通信onlineバナーss